2008年08月30日
テニスの調子
テニスの調子が非常に良いのです。
東北選手権の時に掴んだ感覚が
すごくよいようです。
このまま、来年のAllstar Classicまで
継続してほしいなぁ。(多分また落ち込むんだろうな)
掴んだ感覚って、
ただ低く姿勢を保って打つなんですけどね。
前にも書いたと思いますが、
コーチをやっていると、自分のテニスは
何気ない基本的なことを忘れてしまいがち。
でも、そこってけっこう重要。
リターンに悩んでいた時、してはいけないことを
1つ1つ省いていったら行き着くところは
基本的なことでした。
試合に出ると、結果を要求される。
試合に出ると、良い結果が欲しい。
そうやって、追い込まれた時
真剣に考え取り組み、自分の今持てる力の
最高を搾り出そうとする。
そこで自力を底上げできるのです。
みなさんも、試合に出ることを薦めます。
試合に出れば刺激をもらいます。
嬉しかったり、落ち込んだり。
でも、落ち込んだほうが、ステップアップの
大チャンスです!
落ち込めば皆さんには、
コーチがいるじゃないですか。
落ち込んだ原因を必ずクリアしてくれますヨ。
安心して試合にグ~、じゃなくゴーです。
東北選手権の時に掴んだ感覚が
すごくよいようです。
このまま、来年のAllstar Classicまで
継続してほしいなぁ。(多分また落ち込むんだろうな)
掴んだ感覚って、
ただ低く姿勢を保って打つなんですけどね。
前にも書いたと思いますが、
コーチをやっていると、自分のテニスは
何気ない基本的なことを忘れてしまいがち。
でも、そこってけっこう重要。
リターンに悩んでいた時、してはいけないことを
1つ1つ省いていったら行き着くところは
基本的なことでした。
試合に出ると、結果を要求される。
試合に出ると、良い結果が欲しい。
そうやって、追い込まれた時
真剣に考え取り組み、自分の今持てる力の
最高を搾り出そうとする。
そこで自力を底上げできるのです。
みなさんも、試合に出ることを薦めます。
試合に出れば刺激をもらいます。
嬉しかったり、落ち込んだり。
でも、落ち込んだほうが、ステップアップの
大チャンスです!
落ち込めば皆さんには、
コーチがいるじゃないですか。
落ち込んだ原因を必ずクリアしてくれますヨ。
安心して試合にグ~、じゃなくゴーです。
投稿者 アナログマン 18:29 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。