2009年03月31日
1周年!
早いもので、このブログを書き始めてから
この3月で1年が経った。
あっという間の1年だった。
最初の頃のブログは、ネタを無理やり作ったり
何かオチを作らないといけないような
気がして書くのにけっこう時間を費やしていた。
そのわりには、大して面白くもない・・・
今は、思ったことをそのまま書き込もうと
しているので、すぐに更新できてしまう。
なので日によっては、内容がまったくない時もある。
今回もその部類だ。
とりあえず、これくらいのペースを保ち
楽しみながら皆さんへ、何かを伝達していこうと思う。
これからも、よろしく。 感謝!
この3月で1年が経った。
あっという間の1年だった。
最初の頃のブログは、ネタを無理やり作ったり
何かオチを作らないといけないような
気がして書くのにけっこう時間を費やしていた。
そのわりには、大して面白くもない・・・
今は、思ったことをそのまま書き込もうと
しているので、すぐに更新できてしまう。
なので日によっては、内容がまったくない時もある。
今回もその部類だ。
とりあえず、これくらいのペースを保ち
楽しみながら皆さんへ、何かを伝達していこうと思う。
これからも、よろしく。 感謝!
2009年03月30日
メンタル!
つくづく勝負というのはメンタルが
重要であることを痛感した。
先日、Allstar Classicの練習で試合を
した時のことである。
相手ペアの名前を書くと苦手意識をみなさんに
知らしめてしまうので控えておく。
そのペアとの試合で、いつも思うこと。
「やりづらい」。体が動かないとかではない、
とにかく相手のことを考え過ぎたり、良いプレイを
見せようとしたり、落ち着いて
プレイできなくなるのである。
完全に浮き足立っている。
そこで考えたのだが、うまくプレイできている時は
すごく自信を持ってショットを打っている。
相手に対する意識が低いからだ。
そうだ、相手を一番やりやすい相手だと
思ってプレイすれば良いのだ。
単純な話だが、これ以外に策は無い。
無の境地とよく聞いたりするが、まさしく
それでないといけないのだ。
邪念を取り払い、集中する。
毎日、座禅でも組もう。
重要であることを痛感した。
先日、Allstar Classicの練習で試合を
した時のことである。
相手ペアの名前を書くと苦手意識をみなさんに
知らしめてしまうので控えておく。
そのペアとの試合で、いつも思うこと。
「やりづらい」。体が動かないとかではない、
とにかく相手のことを考え過ぎたり、良いプレイを
見せようとしたり、落ち着いて
プレイできなくなるのである。
完全に浮き足立っている。
そこで考えたのだが、うまくプレイできている時は
すごく自信を持ってショットを打っている。
相手に対する意識が低いからだ。
そうだ、相手を一番やりやすい相手だと
思ってプレイすれば良いのだ。
単純な話だが、これ以外に策は無い。
無の境地とよく聞いたりするが、まさしく
それでないといけないのだ。
邪念を取り払い、集中する。
毎日、座禅でも組もう。
2009年03月29日
とらや!
先日~、生徒さんから差し入れを
いただいた。
とらやの最中↓

超有名なだけあって、袋から箱から高級感が漂っている。
とらやと言えば、羊羹も有名。(こっちも食べてみたい)
実は私、これが自身初のとらや。
食べてみた。
他の最中をあまり食べたことが無いので
データが比較できるほど舌に残っていない。
よって、どれだけ差があるのか正直分からず。
たぶん、羊羹だったら分かると思う・・・
ともかく、高級和菓子をありがとうございました。
私の口には高級すぎて・・・
今度、羊羹を買って食してみようと思う。
いただいた。
とらやの最中↓

超有名なだけあって、袋から箱から高級感が漂っている。
とらやと言えば、羊羹も有名。(こっちも食べてみたい)
実は私、これが自身初のとらや。
食べてみた。
他の最中をあまり食べたことが無いので
データが比較できるほど舌に残っていない。
よって、どれだけ差があるのか正直分からず。
たぶん、羊羹だったら分かると思う・・・
ともかく、高級和菓子をありがとうございました。
私の口には高級すぎて・・・
今度、羊羹を買って食してみようと思う。
2009年03月28日
ディズニーシー!
昨日、ディズニーシーに行ってきた。
本当はディズニーランドの予定だったが
春休みと金曜日ということもあって
入場制限されていたので、すぐに入れる
シーのほうに行くことになったのだ。

シーは2回目。
子供たちは、おおはしゃぎで興奮気味。
連れてきた甲斐がある。
そうそう、このチケットはKen's千葉のスタッフに
送別のプレゼントとして貰ったものだった!
改めまして「ありがとう!!」
気候は日中晴れていたが、夕方から曇り→小雨と
どんどん、寒くなっていった。
それでも、夜の花火まで見たいという要望に
したがい、花火を見て帰る事に・・。
私が参加したアトラクションで一番辛かったのが
タワーオブテラー↓

垂直落下するという設定のもの。
昼ではなく、夜ということもあり、さらに恐怖心を
煽られどんどん気持ちは後悔の念になってくる。
高さはどれくらいだろう・・・高い! 外の景色を見た時
これはヤバイと思ったのもつかの間・・
ズドーンと真下に落下!!
途中で止まるも、またすぐに落ちていく・・・
やっと終わりか、と思いきやまた上がっていく・・
さすがに、声に出して「もう、やめてー」と
叫んでいた。
最高に怖かった!今までで1番か2番に入る。
その時の写真↓

・・・手を組んでいる、いや懇願している。
自分でも意識が無かったが、あまりの恐怖に
もうやめてお願い!ポーズを自然にとっていたようだ。
このあと、Allstar Classicの練習をしたが、
腰が妙に浮いていた感があるのは
たぶん、このせいだと思う。
本当はディズニーランドの予定だったが
春休みと金曜日ということもあって
入場制限されていたので、すぐに入れる
シーのほうに行くことになったのだ。

シーは2回目。
子供たちは、おおはしゃぎで興奮気味。
連れてきた甲斐がある。
そうそう、このチケットはKen's千葉のスタッフに
送別のプレゼントとして貰ったものだった!
改めまして「ありがとう!!」
気候は日中晴れていたが、夕方から曇り→小雨と
どんどん、寒くなっていった。
それでも、夜の花火まで見たいという要望に
したがい、花火を見て帰る事に・・。
私が参加したアトラクションで一番辛かったのが
タワーオブテラー↓

垂直落下するという設定のもの。
昼ではなく、夜ということもあり、さらに恐怖心を
煽られどんどん気持ちは後悔の念になってくる。
高さはどれくらいだろう・・・高い! 外の景色を見た時
これはヤバイと思ったのもつかの間・・
ズドーンと真下に落下!!
途中で止まるも、またすぐに落ちていく・・・
やっと終わりか、と思いきやまた上がっていく・・
さすがに、声に出して「もう、やめてー」と
叫んでいた。
最高に怖かった!今までで1番か2番に入る。
その時の写真↓

・・・手を組んでいる、いや懇願している。
自分でも意識が無かったが、あまりの恐怖に
もうやめてお願い!ポーズを自然にとっていたようだ。
このあと、Allstar Classicの練習をしたが、
腰が妙に浮いていた感があるのは
たぶん、このせいだと思う。
2009年03月26日
親指が・・・!
痛い・・・!
冬になると乾燥するので、手がカサカサになる。
特にラケットを握った時に当たる部分は
皮膚が割れてくるといった表現が正しい。
こんな状態↓

こうなってくると、ラケットを持ち打つたびに
激痛が走る。そうなると親指を使わないように
打つようになる。
しかし、さすがに親指を使わないで打つのは
困難・・・・。親指の重要性が身にしみて分かった。
フロントの女の子に、ハンドクリームをもらって
つけたらすごい楽になった!
ほっといたら治るとゆうか
自然治癒することに生きがいを見出している私だが
今回は、薬の力の偉大さに脱・帽。
冬になると乾燥するので、手がカサカサになる。
特にラケットを握った時に当たる部分は
皮膚が割れてくるといった表現が正しい。
こんな状態↓

こうなってくると、ラケットを持ち打つたびに
激痛が走る。そうなると親指を使わないように
打つようになる。
しかし、さすがに親指を使わないで打つのは
困難・・・・。親指の重要性が身にしみて分かった。
フロントの女の子に、ハンドクリームをもらって
つけたらすごい楽になった!
ほっといたら治るとゆうか
自然治癒することに生きがいを見出している私だが
今回は、薬の力の偉大さに脱・帽。
2009年03月25日
ニューシューズ!
ニューシューズが届いた。
これだ!

ウイルソン TOUR SPIN 定価10,500円
実際にもう履いてプレイしたが
おそらく今までのウイルソンのシューズの中で
一番イイ履き心地だと思う。
まず、全体がメッシュ構造になっていて軽い。
当然メッシュは、柔らかいのでどんな足にも
フィットするといった感じだ。
しいてあげれば、カラーが・・・・。
どうしてこの色なのかが?
個人的には原色のほうがよかった。
でもそれを上回る履き心地なので
問題はない。
ストリングキャンペーンのあとは
シューズキャンペーンが始まるが、
絶対これはオススメだ。
色違いでレディースもある。
たしかブルー系。
乞う、ご期待!!
これだ!

ウイルソン TOUR SPIN 定価10,500円
実際にもう履いてプレイしたが
おそらく今までのウイルソンのシューズの中で
一番イイ履き心地だと思う。
まず、全体がメッシュ構造になっていて軽い。
当然メッシュは、柔らかいのでどんな足にも
フィットするといった感じだ。
しいてあげれば、カラーが・・・・。
どうしてこの色なのかが?
個人的には原色のほうがよかった。
でもそれを上回る履き心地なので
問題はない。
ストリングキャンペーンのあとは
シューズキャンペーンが始まるが、
絶対これはオススメだ。
色違いでレディースもある。
たしかブルー系。
乞う、ご期待!!
2009年03月24日
イベント情報!
春に向けて、Ken'sではイベントが
いろいろ組まれている。
その1
我が四街道会場では、4月限定でゲームクラスを
開講する。(日曜日の20時15分~ 4月の4週間)
対象はステップ3,4とステップ5,6。
これから、試合に出てみたいと思われている方や
もっと試合で勝星を上げたいと思われている方など
うってつけのクラスだと思う。
ゲームの中での重要な動きや考え方など
1時間半ドップリと試合に関することだけ行なう。
時間が合う方は是非!!
その2
春になれば気温も上がる。とたんに
ボールが思った以上に飛びだす。
ボールの気圧も関係あるが、
ストリングの伸びが気になってくる季節である。
冬の寒い時期と暖かくなってきた春の時期を過ごし
伸び縮み、ストリングのダメージはさらに高くなる。
ということで、グッドタイミングな
ストリングキャンペーンが4月4日からスタートする。
ストリングの良し悪しで飛んでいくボールの威力が
全然変わる。
張りたてのストリングは最高である!
上手な方は、ストリングにこだわりを持っている。
テンション、機種など自分にマッチするストリングを
探し続けている。
それによって、自分のパフォーマンスを
最大に出せるかが決定するからである。
私もAllstar Classicのための
ストリングを思案中。
いろいろ組まれている。
その1
我が四街道会場では、4月限定でゲームクラスを
開講する。(日曜日の20時15分~ 4月の4週間)
対象はステップ3,4とステップ5,6。
これから、試合に出てみたいと思われている方や
もっと試合で勝星を上げたいと思われている方など
うってつけのクラスだと思う。
ゲームの中での重要な動きや考え方など
1時間半ドップリと試合に関することだけ行なう。
時間が合う方は是非!!
その2
春になれば気温も上がる。とたんに
ボールが思った以上に飛びだす。
ボールの気圧も関係あるが、
ストリングの伸びが気になってくる季節である。
冬の寒い時期と暖かくなってきた春の時期を過ごし
伸び縮み、ストリングのダメージはさらに高くなる。
ということで、グッドタイミングな
ストリングキャンペーンが4月4日からスタートする。
ストリングの良し悪しで飛んでいくボールの威力が
全然変わる。
張りたてのストリングは最高である!
上手な方は、ストリングにこだわりを持っている。
テンション、機種など自分にマッチするストリングを
探し続けている。
それによって、自分のパフォーマンスを
最大に出せるかが決定するからである。
私もAllstar Classicのための
ストリングを思案中。
2009年03月23日
2009年03月20日
判明!
先週の頭に花粉症か風邪か分からない症状に
陥ってしまい、辛かった。
結局、風邪だった。
鼻水は止まり、代わりに今度は咳が出てきた。
喉がヒューンとなっている状態。
となると、事務所内は騒然。
花粉症はうつらないが、風邪はうつる。
風邪と判明したからには、みんな警戒し
あまり事務所内に入ってこないみたい。
そんな中、やさしいフロントの女の子たちが
栄養ドリンクとのど飴をくれた!

涙が出るくらい(は、大げさだが)本当に嬉しかった。
ありがとう!!
昨夜は、Ken's千葉でAllstar Classicの練習があり、
みんなが集まるという事だったが、まだ体調が悪く行けなかった。
早く治して練習しないとね。
陥ってしまい、辛かった。
結局、風邪だった。
鼻水は止まり、代わりに今度は咳が出てきた。
喉がヒューンとなっている状態。
となると、事務所内は騒然。
花粉症はうつらないが、風邪はうつる。
風邪と判明したからには、みんな警戒し
あまり事務所内に入ってこないみたい。
そんな中、やさしいフロントの女の子たちが
栄養ドリンクとのど飴をくれた!

涙が出るくらい(は、大げさだが)本当に嬉しかった。
ありがとう!!
昨夜は、Ken's千葉でAllstar Classicの練習があり、
みんなが集まるという事だったが、まだ体調が悪く行けなかった。
早く治して練習しないとね。
2009年03月19日
教えること!
人に何かを伝える事のむづかしさを
コーチを職業としている人は、痛感していると思う。
私は、コーチになって二十数年になるが
未だに完成までに至っていない。
思えば、20歳の頃にアルバイトでコーチを
はじめたわけだが、最初は本当に無我夢中であった。
たぶんその頃と今を比べたらとんでもなくレベルの
差が生じていると自分では思っている。
いつの頃か、教えることに喜びを覚えるようになり、
楽しくなって入り込んでいった・・・。
しかし、
ここ数年は、新しいことにチャレンジしていることもあって
レッスンの比重が軽いと言われればそうかも知れない。
でも最近は改心して、原点に戻ることから
始めようと思い、コーチになりたての頃の
気持ちを思い出し日々レッスンに挑んでいるつもり。
レッスン中の皆さんの笑顔が見れれば
頑張れるし、楽しい!
教えることの素晴らしさを実感している。
コーチを職業としている人は、痛感していると思う。
私は、コーチになって二十数年になるが
未だに完成までに至っていない。
思えば、20歳の頃にアルバイトでコーチを
はじめたわけだが、最初は本当に無我夢中であった。
たぶんその頃と今を比べたらとんでもなくレベルの
差が生じていると自分では思っている。
いつの頃か、教えることに喜びを覚えるようになり、
楽しくなって入り込んでいった・・・。
しかし、
ここ数年は、新しいことにチャレンジしていることもあって
レッスンの比重が軽いと言われればそうかも知れない。
でも最近は改心して、原点に戻ることから
始めようと思い、コーチになりたての頃の
気持ちを思い出し日々レッスンに挑んでいるつもり。
レッスン中の皆さんの笑顔が見れれば
頑張れるし、楽しい!
教えることの素晴らしさを実感している。
2009年03月17日
花粉症?!
昨日から、くしゃみと鼻水が止まらず、
鼻をかみ続け、鼻の横は真っ赤になっている。
喉の奥も痛い。
風邪か?風邪だとしたら最近よく風邪を引く。
体調が不安定である。
それとも花粉症か?
昨年まで花粉症の症状に陥った事はない。
自分としては、花粉症ではなく、ただの風邪のほうが
ありがたい。
松元コーチは花粉症だが、見ていて気の毒なほど
辛そうである。
本日はそんな体調の悪い中、代理が埋まらず、
自身初となるレッスン5連チャンを決行してしまった。
・・・でも以外と何とかなった。
時間にして7時間半くらいコートに出っ放しであるが
過去に7連チャンをやったコーチもいると聞いていたので
それに比べれば・・と自分を騙しながら頑張った。
でも体の症状は今現在も風邪か花粉症か分からない。
くしゃみはおさまり、鼻水もだいぶ止まってきたから
やっぱり風邪かな・・・。
今日は早く寝よう。
明日はすっきりした鼻であるように
祈るだけである。
鼻をかみ続け、鼻の横は真っ赤になっている。
喉の奥も痛い。
風邪か?風邪だとしたら最近よく風邪を引く。
体調が不安定である。
それとも花粉症か?
昨年まで花粉症の症状に陥った事はない。
自分としては、花粉症ではなく、ただの風邪のほうが
ありがたい。
松元コーチは花粉症だが、見ていて気の毒なほど
辛そうである。
本日はそんな体調の悪い中、代理が埋まらず、
自身初となるレッスン5連チャンを決行してしまった。
・・・でも以外と何とかなった。
時間にして7時間半くらいコートに出っ放しであるが
過去に7連チャンをやったコーチもいると聞いていたので
それに比べれば・・と自分を騙しながら頑張った。
でも体の症状は今現在も風邪か花粉症か分からない。
くしゃみはおさまり、鼻水もだいぶ止まってきたから
やっぱり風邪かな・・・。
今日は早く寝よう。
明日はすっきりした鼻であるように
祈るだけである。
2009年03月16日
コーチミーティング!
昨日は、月に一度のコーチミーティング。
Ken's四街道所属コーチの面々が集まり
課題の内容や、安全管理についてなどを
みんなでああでもない、こうでもないと
議論し合うことになっています。
今回の技術編では、バックハンドストロークに
ついてをみんなで議論しあいました。
1人のコーチのバックハンドについて
突っ込みを入れたり、どのようにして
打っているのかを聞いたりしていき、レッスンで
活用しようと言うもの。
私のバックハンドは片手ですが、みんなの意見では
強靭な手首で成り立っているバックハンドだそうです。
自分としては、バックハンドは一番ノーマルかと
思っていましたので意外でした。
基本は合っているのですが、ただ最後の手首の
返しが一般の方にはちょい厳しいとのことでした。
こうして、互いの良い点、悪い点などを指摘しあうことで
新しいアドバイスの発見があったり、確認ができたりと
なかなか良い意見などが聞けてよかったです。
そのあと、Allstar Classicのための練習を行いました。
四街道所属の三枝コーチと松元コーチのペアと
試合をしました。
三枝コーチのマジテニスを見るのは
初めてでしたがまたこれが嫌なテニスでした。
要所でロブを使ったり、強打したりといった読めない
テニスをしてきます。パートナーの松元コーチが
これまたいやらしいボールを扱うので、手強いペアだと
思います。とりあえず、私のペアである前田コーチの
チョップがサービスが炸裂し勝たせてもらいましたが
侮れないペアだと思います。
どこのペアも1セットマッチなら、
どう転ぶか分からないと思います。
それくらい、平均レベルが高くなっているのでは
ないかと思います。
今回の練習での私の収穫は、リターンですね。
・早いサーブを合わせるコツが分かったこと。
・フォアとバックの姿勢が違うこと。
この2点です。
ひとつずつ不安材料を消去していきたいと思います。
Ken's四街道所属コーチの面々が集まり
課題の内容や、安全管理についてなどを
みんなでああでもない、こうでもないと
議論し合うことになっています。
今回の技術編では、バックハンドストロークに
ついてをみんなで議論しあいました。
1人のコーチのバックハンドについて
突っ込みを入れたり、どのようにして
打っているのかを聞いたりしていき、レッスンで
活用しようと言うもの。
私のバックハンドは片手ですが、みんなの意見では
強靭な手首で成り立っているバックハンドだそうです。
自分としては、バックハンドは一番ノーマルかと
思っていましたので意外でした。
基本は合っているのですが、ただ最後の手首の
返しが一般の方にはちょい厳しいとのことでした。
こうして、互いの良い点、悪い点などを指摘しあうことで
新しいアドバイスの発見があったり、確認ができたりと
なかなか良い意見などが聞けてよかったです。
そのあと、Allstar Classicのための練習を行いました。
四街道所属の三枝コーチと松元コーチのペアと
試合をしました。
三枝コーチのマジテニスを見るのは
初めてでしたがまたこれが嫌なテニスでした。
要所でロブを使ったり、強打したりといった読めない
テニスをしてきます。パートナーの松元コーチが
これまたいやらしいボールを扱うので、手強いペアだと
思います。とりあえず、私のペアである前田コーチの
チョップがサービスが炸裂し勝たせてもらいましたが
侮れないペアだと思います。
どこのペアも1セットマッチなら、
どう転ぶか分からないと思います。
それくらい、平均レベルが高くなっているのでは
ないかと思います。
今回の練習での私の収穫は、リターンですね。
・早いサーブを合わせるコツが分かったこと。
・フォアとバックの姿勢が違うこと。
この2点です。
ひとつずつ不安材料を消去していきたいと思います。
2009年03月13日
夢の蕾!
最近良く聴く曲がある。
レミオロメンの
「夢の蕾」である。
もともと4年前に出した「粉雪」が
とても好きで、注目していたグループなんだけど
この「夢の蕾」は、歌詞がすごく心に染みた。
映画「感染列島」の主題歌にもなっている。
歌詞をどう取るかはその人の感性であり、好きなように
自分の都合に合わせてしまうものだと思う。
歌詞・・・
「夢の蕾よ、おまえは花となり咲くだろうか?」
「時の流れに埋もれそうになった夢、
それは春へ伸びる光」
皆さんは、どう感じますか?
レミオロメンの
「夢の蕾」である。
もともと4年前に出した「粉雪」が
とても好きで、注目していたグループなんだけど
この「夢の蕾」は、歌詞がすごく心に染みた。
映画「感染列島」の主題歌にもなっている。
歌詞をどう取るかはその人の感性であり、好きなように
自分の都合に合わせてしまうものだと思う。
歌詞・・・
「夢の蕾よ、おまえは花となり咲くだろうか?」
「時の流れに埋もれそうになった夢、
それは春へ伸びる光」
皆さんは、どう感じますか?
2009年03月12日
ウルトラサイダー!
先日、Ken'sテニスららぽーと会場に
行った時のことです。
自販機を見ると、なにやら嬉しくなるような
ジュースが売っているではないですか。
これです。↓

ウルトラセブン好きの私は
迷わず、100円を入れました。
しかし・・・
出てきたのはこれ↓

「帰ってきたウルトラマン」バージョンです。
出てきたときに、ハッと思いました。
何種類かのうちの1つだったんだ・・・と。
納得できない私がぶつぶつ文句を言っていると
ららぽーとのフロントの人が
「こどもじゃないんだから・・・」と
言っていたように聞こえました。
反省・・。
行った時のことです。
自販機を見ると、なにやら嬉しくなるような
ジュースが売っているではないですか。
これです。↓

ウルトラセブン好きの私は
迷わず、100円を入れました。
しかし・・・
出てきたのはこれ↓

「帰ってきたウルトラマン」バージョンです。
出てきたときに、ハッと思いました。
何種類かのうちの1つだったんだ・・・と。
納得できない私がぶつぶつ文句を言っていると
ららぽーとのフロントの人が
「こどもじゃないんだから・・・」と
言っていたように聞こえました。
反省・・。
2009年03月10日
今月のワンポイント!
Ken's四街道の
今月のワンポイントレッスンは
全てのステップが「リターン」をテーマとします。
3月22日(日)はステップ3~4のみで行います。
担当は私です。
3月29日(日)はステップ1~2、5~6の2面展開で
1~2は畠山コーチが担当で、5~6は私が担当します。
今回で3回目となるワンポイントですが
ここまで試合を想定したショットや技術などを
中心に行なってきました。
今回は、試合にて、出来なかったら困るショットの
1番か2番だと私自身思っているリターンですから
要チェック!!ということになります。
昨年、ベテランの試合に出場していた時に
悩まされたのがこのリターンです。
テニスはサービスキープだけでは勝てません。
サービスブレイクしなければ・・・。
後半の最後のほうでようやくコツが分かり始めて
来たけど、遅かりし。それは最後の試合でした。
そんな苦労したリターンについて
しっかり皆さんにも上達のヒントとして
持ち帰ってもらいたいと思います。
是非、ご参加下さい。
お待ちしております。
今月のワンポイントレッスンは
全てのステップが「リターン」をテーマとします。
3月22日(日)はステップ3~4のみで行います。
担当は私です。
3月29日(日)はステップ1~2、5~6の2面展開で
1~2は畠山コーチが担当で、5~6は私が担当します。
今回で3回目となるワンポイントですが
ここまで試合を想定したショットや技術などを
中心に行なってきました。
今回は、試合にて、出来なかったら困るショットの
1番か2番だと私自身思っているリターンですから
要チェック!!ということになります。
昨年、ベテランの試合に出場していた時に
悩まされたのがこのリターンです。
テニスはサービスキープだけでは勝てません。
サービスブレイクしなければ・・・。
後半の最後のほうでようやくコツが分かり始めて
来たけど、遅かりし。それは最後の試合でした。
そんな苦労したリターンについて
しっかり皆さんにも上達のヒントとして
持ち帰ってもらいたいと思います。
是非、ご参加下さい。
お待ちしております。
2009年03月08日
雨男!
やはり、私は雨男。
Ken'sテニスクラブららぽーとオープンの大切な日が
雨で・・残念です。
↓

もう他のブログで、報告されていると
思いますが、まー、よく降りました。
実は、前日の準備が徹夜作業になると聞き、
こりゃ手伝いにいかないといかんなーと、
真夜中に行ったら、会場には誰もいない!
ちょっと遅すぎたのか・・・。
富田コーチに電話しようと思ったら、
携帯の電池切れ・・・
そのまま駐車場で少し待とうかと思ったけど
けっこう周りは真っ暗闇で怖くなり
1回家に帰り出直すことにしました。
(あとで富田コーチに聞くと、たまたまその時間いなかった
だけのようでした。 ゴメーン)
さて、当日せっかく準備したイベントも雨のため
全て出来ずじまいで拍子抜けのところ、
それでも暴風雨の中、数名の方が足を運んで下さいました。
プロショップの商品を購入していただいたり、
差し入れを頂いたり、本当に感謝でした。
それにしてもKen'sららぽーとのスタッフは、
すごくみんな真面目な方ばかり!
いつもアホばかりやっている富田コーチにはもったいない。
そんな中で仕事をすることが出来る
山口支配人や富田コーチは幸せ者です。
次の日のレッスンは、快晴となり無事レッスンが
出来たとの事でしたが、それは私が行かなかったから~。
そんなこんなでスタートしました
Ken'sテニスクラブららぽーとをこれから
ズーっとご愛顧いただけますよう
心からお願い申し上げます!!
Ken'sテニスクラブららぽーとオープンの大切な日が
雨で・・残念です。
↓

もう他のブログで、報告されていると
思いますが、まー、よく降りました。
実は、前日の準備が徹夜作業になると聞き、
こりゃ手伝いにいかないといかんなーと、
真夜中に行ったら、会場には誰もいない!
ちょっと遅すぎたのか・・・。
富田コーチに電話しようと思ったら、
携帯の電池切れ・・・
そのまま駐車場で少し待とうかと思ったけど
けっこう周りは真っ暗闇で怖くなり
1回家に帰り出直すことにしました。
(あとで富田コーチに聞くと、たまたまその時間いなかった
だけのようでした。 ゴメーン)
さて、当日せっかく準備したイベントも雨のため
全て出来ずじまいで拍子抜けのところ、
それでも暴風雨の中、数名の方が足を運んで下さいました。
プロショップの商品を購入していただいたり、
差し入れを頂いたり、本当に感謝でした。
それにしてもKen'sららぽーとのスタッフは、
すごくみんな真面目な方ばかり!
いつもアホばかりやっている富田コーチにはもったいない。
そんな中で仕事をすることが出来る
山口支配人や富田コーチは幸せ者です。
次の日のレッスンは、快晴となり無事レッスンが
出来たとの事でしたが、それは私が行かなかったから~。
そんなこんなでスタートしました
Ken'sテニスクラブららぽーとをこれから
ズーっとご愛顧いただけますよう
心からお願い申し上げます!!
2009年03月05日
いよいよスタート!
ついに、Ken'sテニスクラブららぽーとが
スタートします!!
3月6日の明日はオープニングセレモニーが
あります。(10時オープン)
1日かけまして、イベントレッスン、プライベート
的当てテニス、コーチとラリー、試打会など
盛りだくさんの催しがあります。
私もお手伝いに行きますので、皆様ご来場
お待ちしております。
目一杯、テニスの日にしたいと思います。
スタートします!!
3月6日の明日はオープニングセレモニーが
あります。(10時オープン)
1日かけまして、イベントレッスン、プライベート
的当てテニス、コーチとラリー、試打会など
盛りだくさんの催しがあります。
私もお手伝いに行きますので、皆様ご来場
お待ちしております。
目一杯、テニスの日にしたいと思います。
2009年03月03日
寿命!
ある人からこんな話を聞いた。
人間の寿命は何もしないでただ、ボーっと
しているだけなら150歳くらいまで
生きられるそうだ。
嘘かホントかどうかは、分からないが
少しうなづけるような気がする。
普通に生涯を送れば、仕事をしたり
遊んだり、スポーツをしたり、喧嘩をしたり、
泣いたり、悔やんだり、笑ったりと
心身共にいろんなことが起こる。
それがストレスとなればその分が
マイナスされていき、今の平均寿命くらいに
なるのかもしれない。
私はここまでどれくらいマイナスされただろう・・・。
えっ、「オマエにストレスと言う文字はない!」って
いろんな声で聞こえてきた!!
じゃ、150歳まで頑張りましょう!
人間の寿命は何もしないでただ、ボーっと
しているだけなら150歳くらいまで
生きられるそうだ。
嘘かホントかどうかは、分からないが
少しうなづけるような気がする。
普通に生涯を送れば、仕事をしたり
遊んだり、スポーツをしたり、喧嘩をしたり、
泣いたり、悔やんだり、笑ったりと
心身共にいろんなことが起こる。
それがストレスとなればその分が
マイナスされていき、今の平均寿命くらいに
なるのかもしれない。
私はここまでどれくらいマイナスされただろう・・・。
えっ、「オマエにストレスと言う文字はない!」って
いろんな声で聞こえてきた!!
じゃ、150歳まで頑張りましょう!
2009年03月02日
ペア!
Allstar Classicの私のペアは
もうお分かりかと思いますが
前田明宏コーチです。
Allstar Classicでの活躍はもう
皆さんもご存知のとおりです。
今年は渡辺コーチとペアを解消して
相手を探していると聞きつけたので
速攻で私が手を上げたんです。
そのあとに鹿嶋コーチがお願いの連絡を
入れたらしいのですが・・・
タッチの差でした。ゴメンネ鹿嶋コーチ!
昨日、初練習をしました。
一緒に組むのは何回かあるのですが
試合に出ると意識しての練習は初めてでした。
いやー、まさしく格闘技でした。
相手をしてくれたいなテツは、本気で逃げていました。
あの大きな体で、前へ詰めながらスマッシュボレーのような
ショットを打ち込んでいきます。
敵にしなくてよかったと本当に思いました。
とりあえず昨日は、サービスに入る前の
コースの打ち合わせの方法やお互いのショットの
スピードと配球を確認したような感じでした。
これから、少しずつ詰めて行ければと思います。
ハイキックも用意しとかなきゃいけないナと思うほど
格闘テニスでした。
もうお分かりかと思いますが
前田明宏コーチです。
Allstar Classicでの活躍はもう
皆さんもご存知のとおりです。
今年は渡辺コーチとペアを解消して
相手を探していると聞きつけたので
速攻で私が手を上げたんです。
そのあとに鹿嶋コーチがお願いの連絡を
入れたらしいのですが・・・
タッチの差でした。ゴメンネ鹿嶋コーチ!
昨日、初練習をしました。
一緒に組むのは何回かあるのですが
試合に出ると意識しての練習は初めてでした。
いやー、まさしく格闘技でした。
相手をしてくれたいなテツは、本気で逃げていました。
あの大きな体で、前へ詰めながらスマッシュボレーのような
ショットを打ち込んでいきます。
敵にしなくてよかったと本当に思いました。
とりあえず昨日は、サービスに入る前の
コースの打ち合わせの方法やお互いのショットの
スピードと配球を確認したような感じでした。
これから、少しずつ詰めて行ければと思います。
ハイキックも用意しとかなきゃいけないナと思うほど
格闘テニスでした。
2009年03月01日
初練習!
本日、Allstar Classicの初練習をした。
メンバーは、いなテツと畠山コーチと前田コーチと田中仁理コーチだ。
いなテツのテニスは、なんと表現してよいのかが
分からない。ボールの当たりがなんかこうスゴイのだ。
計算の出来ないボールが飛んでくるので、相手にとっては
非常に厄介な選手だと思う。
一緒に組んだこともあるが、味方から言わせてもらえば
えっ、そこのボール取れるの?と思うくらい
取れないような状態から、素晴らしいボールを返してしまう。
(守備範囲の広さが仇になることを期待するのである。)
畠山コーチのテニスは、スイングが早くボールも速い。
本人はスピンが得意と言っているが間違いなく
フラットが得意に決まってる。
ボレーはやたら人が打たないようなところを
意識して狙ってくる時がある。
基本は目立ちたがり屋なので・・・
(器用がゆえに、器用貧乏に陥ってしまうことを期待するのである。)
こんな2人がペアを組むと超変則で怖い存在である。
(こんなペアは観戦すると期待を裏切らず面白い)
昨年、前田・渡辺ペアに善戦したというのも分かる。
前田コーチのテニスについては・・・ここで話すタイミングではないので
また機会をいただいてお話しするつもりである。
田中コーチも書く?ブログを見てるらしいから書いとこう・・・
田中コーチのテニスは、練習では上手い、すごい!
つまり、試合経験がまだまだ足りていないのである。
昨年は一緒に組ませてもらったが惜しいところで
ポイントが取れなかった記憶がある。プレッシャーが
かかるといつものテニスが出来なかったようである。
(開き直って伸び伸びプレイしないよう期待するのである)
初練習としては、上出来であった。
というより、私の場合あまりもともと練習を
あまりしないので・・・いやいかん、
今年は、しっかりと練習をして絶対優勝するぞ~!
今日から腕立てと腹筋を毎日行なう~!
メンバーは、いなテツと畠山コーチと前田コーチと田中仁理コーチだ。
いなテツのテニスは、なんと表現してよいのかが
分からない。ボールの当たりがなんかこうスゴイのだ。
計算の出来ないボールが飛んでくるので、相手にとっては
非常に厄介な選手だと思う。
一緒に組んだこともあるが、味方から言わせてもらえば
えっ、そこのボール取れるの?と思うくらい
取れないような状態から、素晴らしいボールを返してしまう。
(守備範囲の広さが仇になることを期待するのである。)
畠山コーチのテニスは、スイングが早くボールも速い。
本人はスピンが得意と言っているが間違いなく
フラットが得意に決まってる。
ボレーはやたら人が打たないようなところを
意識して狙ってくる時がある。
基本は目立ちたがり屋なので・・・
(器用がゆえに、器用貧乏に陥ってしまうことを期待するのである。)
こんな2人がペアを組むと超変則で怖い存在である。
(こんなペアは観戦すると期待を裏切らず面白い)
昨年、前田・渡辺ペアに善戦したというのも分かる。
前田コーチのテニスについては・・・ここで話すタイミングではないので
また機会をいただいてお話しするつもりである。
田中コーチも書く?ブログを見てるらしいから書いとこう・・・
田中コーチのテニスは、練習では上手い、すごい!
つまり、試合経験がまだまだ足りていないのである。
昨年は一緒に組ませてもらったが惜しいところで
ポイントが取れなかった記憶がある。プレッシャーが
かかるといつものテニスが出来なかったようである。
(開き直って伸び伸びプレイしないよう期待するのである)
初練習としては、上出来であった。
というより、私の場合あまりもともと練習を
あまりしないので・・・いやいかん、
今年は、しっかりと練習をして絶対優勝するぞ~!
今日から腕立てと腹筋を毎日行なう~!