2008年04月11日
チャンスボール!
「チャンスボール!!」
の一言に、誰もがようし、決めてやろうと
思うと思います。
私も一瞬力が入るんです。
でも、できるだけ冷静になって打つように心掛けています。
決めてやるっ、という気持ちだけでは、ミスに繋がったり、
なかなか思うようなボールを、打てなかったりすることは
試合でプレイした方なら、よく分かってらっしゃると思います。
気持ちが先行し過ぎると、
急いで、勢いよく、打ちにいってしまうことになりがちです。
時には勢いも必要ですし、早く詰めることも必要です。
これは否定していません。
しかし相手にとってはコースも読みやすいし、切り返しに対する
反応も高いレベルで要求されます。
確実に決められる技術を、持っていなければいけません。
私は、チャンボールが来たら、「エースを取るぞ」と考えず、
「どこに打てるだろう」と考えます。
そのほうが、冷静な頭になれるように思います。
チャンスボールは、「エースを取るボール」ではなく、
「好きなところに打てるボール」と考えて対応すれば
また、違う感覚でプレイできると思いますよ。
試してみてくださいね。
の一言に、誰もがようし、決めてやろうと
思うと思います。
私も一瞬力が入るんです。
でも、できるだけ冷静になって打つように心掛けています。
決めてやるっ、という気持ちだけでは、ミスに繋がったり、
なかなか思うようなボールを、打てなかったりすることは
試合でプレイした方なら、よく分かってらっしゃると思います。
気持ちが先行し過ぎると、
急いで、勢いよく、打ちにいってしまうことになりがちです。
時には勢いも必要ですし、早く詰めることも必要です。
これは否定していません。
しかし相手にとってはコースも読みやすいし、切り返しに対する
反応も高いレベルで要求されます。
確実に決められる技術を、持っていなければいけません。
私は、チャンボールが来たら、「エースを取るぞ」と考えず、
「どこに打てるだろう」と考えます。
そのほうが、冷静な頭になれるように思います。
チャンスボールは、「エースを取るボール」ではなく、
「好きなところに打てるボール」と考えて対応すれば
また、違う感覚でプレイできると思いますよ。
試してみてくださいね。
投稿者 アナログマン 10:28 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。