2009年01月20日
試験&研修&練習試合
本日は、Ken's直営校が休館日となっています。
本来は、各会場で研修やイベントを組んだりしたりするの
ですが、今回は日本プロテニス協会の試験会場となりました。
今日は、レッスンの試験です。
実は昨年私もアップテストの試験を受けました。
今年は、参加せず裏方に徹しておりました。
緊張している受験生を目の前にして
私は、高見の見物状態でした。(ウヒヒ)
ホスト会場ということもあって、
Ken's千葉と四街道から、試験時の生徒役を
募集しましてご協力いただきました。
サワチャン、いなテツ、熊谷コーチが
今回は受験しまして、見事!ごうか・・・
どうでしょうか。たぶん大丈夫だと思います。
試験の結果は、もう少し後になりますが
また、ブログで報告してくれると思います。
試験会場の雰囲気は、撮影NGでございますので
ここにアップは出来ません。
モニターのご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。
また来年もホスト会場になりましたら、よろしくお願いいたします。
試験を終えて、開放感にひたり安堵しながら
試験内容についてああでもない、こうでもない
と言っている3人に、○冨さんが近づきちゃちゃを入れてました。
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_193001.jpg)
本当にこうゆう時の○冨さんは嬉しそうです。
さて、試験が終れば今度は新しいアルバイトコーチの
研修が始まりました。
最初はいなテツコーチが奮闘していたのですが、
途中からなんと
われらがボスの登場です!!
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_181139.jpg)
なんとなんと、直接指導をしていただきました!!
今日来た研修生は、超ラッキーだったと思います。
私もまだ、直接指導なんてして貰った事無いのに・・・。
今度お願いしてみよーっと。
研修生の球出しを生徒役で打ってくれているのは、フロントさん。
なかなかダイナミックなフォームで、うまい!!
素晴らしいフォアハンドでした。↓(Sさん)
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_180719.jpg)
打つときに足が上がるのが特徴。↓(Mさん)
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_180532.jpg)
その後は、私たちの練習になりました。
私、○冨さん、サワチャン、いなテツのブロガー仲間での
ダブルスの試合となりました。
組み合わせは私といなテツ、○冨さんとサワチャン
結果は、○冨さんのブログで詳しくアップされると思います。
乞うご期待!!
なんかいろんなことがあった1日でした。
また明日から平常通りのスクールに戻ります。
よろしくおねがいしま~す。
本来は、各会場で研修やイベントを組んだりしたりするの
ですが、今回は日本プロテニス協会の試験会場となりました。
今日は、レッスンの試験です。
実は昨年私もアップテストの試験を受けました。
今年は、参加せず裏方に徹しておりました。
緊張している受験生を目の前にして
私は、高見の見物状態でした。(ウヒヒ)
ホスト会場ということもあって、
Ken's千葉と四街道から、試験時の生徒役を
募集しましてご協力いただきました。
サワチャン、いなテツ、熊谷コーチが
今回は受験しまして、見事!ごうか・・・
どうでしょうか。たぶん大丈夫だと思います。
試験の結果は、もう少し後になりますが
また、ブログで報告してくれると思います。
試験会場の雰囲気は、撮影NGでございますので
ここにアップは出来ません。
モニターのご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。
また来年もホスト会場になりましたら、よろしくお願いいたします。
試験を終えて、開放感にひたり安堵しながら
試験内容についてああでもない、こうでもない
と言っている3人に、○冨さんが近づきちゃちゃを入れてました。
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_193001.jpg)
本当にこうゆう時の○冨さんは嬉しそうです。
さて、試験が終れば今度は新しいアルバイトコーチの
研修が始まりました。
最初はいなテツコーチが奮闘していたのですが、
途中からなんと
われらがボスの登場です!!
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_181139.jpg)
なんとなんと、直接指導をしていただきました!!
今日来た研修生は、超ラッキーだったと思います。
私もまだ、直接指導なんてして貰った事無いのに・・・。
今度お願いしてみよーっと。
研修生の球出しを生徒役で打ってくれているのは、フロントさん。
なかなかダイナミックなフォームで、うまい!!
素晴らしいフォアハンドでした。↓(Sさん)
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_180719.jpg)
打つときに足が上がるのが特徴。↓(Mさん)
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090120_180532.jpg)
その後は、私たちの練習になりました。
私、○冨さん、サワチャン、いなテツのブロガー仲間での
ダブルスの試合となりました。
組み合わせは私といなテツ、○冨さんとサワチャン
結果は、○冨さんのブログで詳しくアップされると思います。
乞うご期待!!
なんかいろんなことがあった1日でした。
また明日から平常通りのスクールに戻ります。
よろしくおねがいしま~す。