2009年05月19日
仙台遠征の続き!
さて、仙台遠征の東日本オープンベテランテニス選手権ですが、
なんとか勝ち上がり、決勝戦となりました。
舞台となった、会場からなにやらすごい建物が
見えていました。↓

体育館と呼ぶにはふさわしくないと思うのですが・・・
決勝の相手は北海道から来たペアです。彼らの
勝上がりですが2試合戦い6-0、6-1・6-0、6-1
と圧勝だったので、正直少し弱気になっていました。
試合は、相手のトリッキーなショット連発で
あっという間に1セットを落とし、セカンドセットも
2-5とリードされている始末。
ほぼあきらめムードでありましたがそこから驚異の粘り。
そこから6-6にしてタイブレークまで持ち込み
そのタイブレークをもぎ取りセットオールに。(よくやった)
そして、スーパータイブレーク(10ポイントマッチ)で
決着をつけることになりました。
何度か大きくリードされかけながらも
持ちこたえ互いにマッチポイントを2回ずつ握り、
双方5回目のマッチポイントは相手に・・・
それをもぎ取られて試合終了。
スコアは、3-6、7-6、13-15で負け。
試合時間は2時間を超えていました。
・・・体も気持ちも疲れた。
勝つと負けるでは大違い。天と地の差がありました。
決勝で優勝のマッチポイントを握っての負けは
今まで味わった事が無かったので
その現実を受け入れるのに少々時間がかかりました。
しかし、良い経験をさせてもらえました。
ベテランの試合は、毎回熱い!
今回の遠征で、試合に勝つには精神的に余裕が
なければ勝てない事が本当に実感できました。
プレッシャーがかからないようにショットを
打つためにはどうすればよいかを追求していきたいと
思います。
また、頑張ります!!
PS. 今回ペアで頑張ってくれた前田コーチ、ありがとう!
なんとか勝ち上がり、決勝戦となりました。
舞台となった、会場からなにやらすごい建物が
見えていました。↓

体育館と呼ぶにはふさわしくないと思うのですが・・・
決勝の相手は北海道から来たペアです。彼らの
勝上がりですが2試合戦い6-0、6-1・6-0、6-1
と圧勝だったので、正直少し弱気になっていました。
試合は、相手のトリッキーなショット連発で
あっという間に1セットを落とし、セカンドセットも
2-5とリードされている始末。
ほぼあきらめムードでありましたがそこから驚異の粘り。
そこから6-6にしてタイブレークまで持ち込み
そのタイブレークをもぎ取りセットオールに。(よくやった)
そして、スーパータイブレーク(10ポイントマッチ)で
決着をつけることになりました。
何度か大きくリードされかけながらも
持ちこたえ互いにマッチポイントを2回ずつ握り、
双方5回目のマッチポイントは相手に・・・
それをもぎ取られて試合終了。
スコアは、3-6、7-6、13-15で負け。
試合時間は2時間を超えていました。
・・・体も気持ちも疲れた。
勝つと負けるでは大違い。天と地の差がありました。
決勝で優勝のマッチポイントを握っての負けは
今まで味わった事が無かったので
その現実を受け入れるのに少々時間がかかりました。
しかし、良い経験をさせてもらえました。
ベテランの試合は、毎回熱い!
今回の遠征で、試合に勝つには精神的に余裕が
なければ勝てない事が本当に実感できました。
プレッシャーがかからないようにショットを
打つためにはどうすればよいかを追求していきたいと
思います。
また、頑張ります!!
PS. 今回ペアで頑張ってくれた前田コーチ、ありがとう!
2009年05月19日
ALLSTAR CLASSIC終了、そして遠征!
Allstar CLASSICが終りました。
私は、1R突破は出来たものの優勝した渡辺・岩本ペアに
秒殺にて、葬り去られました。
なす術がなかったというのは、あの事だと思います。
それと、0-6という負け方も私の戦績の中では
あまり記憶にない負け方でした。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
これに懲りず、来年もまた応援によろしくお願いします。
まあ、落ち込んでいても仕方ないということで
遠征に行く事にしました。
ベテランの試合の遠征です。
実は、ペアの前田コーチとALLSTAR CLASSICの前に
ある大会にエントリーをしていたのです。
場所はここ。↓

仙台市・・・と書いてあるのが分かりますか。
そう仙台まで来たのでした。
この大会に出るために・・・↓

昨年参戦していた試合同様のベテランテニス選手権の試合です。
今回は前田コーチが、40歳の枠で出場できるということで
40歳以上の部に参加しました。
ドロー数が少なくギリギリの開催でしたが、
それだけ内容も濃く・・・
案の定1試合目から、もつれにもつれ
1セットオールとなりまして
ファイナルセット、スーパータイブレークを
10-8で勝利しました。
ファイナルは5-7でポイントリードされていたのですが
そこから何とか10-8まで出来たのでした。
最後のマッチポイントでは、4人ともが
ビビりながらのラリーとなり、
スローモーションのようにボールが
行き来していました。(笑)
とにかく勝てたのは大きかった!!
実はこれで、ウチのペアは決勝に進めたのでした。
ラッキー!
これでALLSTAR CLASSICの落ち込みも
多少は吹っ切れたような気がしました。
さて次の決勝は・・・・
この続きは明日以降となります。
すみませーん。
ご期待ください。
私は、1R突破は出来たものの優勝した渡辺・岩本ペアに
秒殺にて、葬り去られました。
なす術がなかったというのは、あの事だと思います。
それと、0-6という負け方も私の戦績の中では
あまり記憶にない負け方でした。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
これに懲りず、来年もまた応援によろしくお願いします。
まあ、落ち込んでいても仕方ないということで
遠征に行く事にしました。
ベテランの試合の遠征です。
実は、ペアの前田コーチとALLSTAR CLASSICの前に
ある大会にエントリーをしていたのです。
場所はここ。↓

仙台市・・・と書いてあるのが分かりますか。
そう仙台まで来たのでした。
この大会に出るために・・・↓

昨年参戦していた試合同様のベテランテニス選手権の試合です。
今回は前田コーチが、40歳の枠で出場できるということで
40歳以上の部に参加しました。
ドロー数が少なくギリギリの開催でしたが、
それだけ内容も濃く・・・
案の定1試合目から、もつれにもつれ
1セットオールとなりまして
ファイナルセット、スーパータイブレークを
10-8で勝利しました。
ファイナルは5-7でポイントリードされていたのですが
そこから何とか10-8まで出来たのでした。
最後のマッチポイントでは、4人ともが
ビビりながらのラリーとなり、
スローモーションのようにボールが
行き来していました。(笑)
とにかく勝てたのは大きかった!!
実はこれで、ウチのペアは決勝に進めたのでした。
ラッキー!
これでALLSTAR CLASSICの落ち込みも
多少は吹っ切れたような気がしました。
さて次の決勝は・・・・
この続きは明日以降となります。
すみませーん。
ご期待ください。