2009年01月31日
キッズ&ジュニアテニス カーニバル!
今日は、日本テニス事業協会さんが中心となり
主催、運営するキッズ&ジュニア テニスカーニバルに
コーチとして参加してきました。
テニスを普及するための一環としての活動でもあります。
4才から高校生までのジュニアを募集しました。
ご参加していただいたのが、なんと約240名!!
地域の限定はありませんので、東京、神奈川、千葉の
方面からもたくさんご参加いただきました。
ありがとうございました。
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_095147.jpg)
場所は有明テニスの森公園。
あいにくの雨模様でしたので、全てのレッスンは
コロシアム(センターコート)の中で行なわれました。
あの、フェデラーや錦織選手がプレイしたコートです!!
まずは、コートの設置!
普段の仕事場では見られないほど、献身的に働く
サワチャン!↓
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_092734.jpg)
会場の雰囲気はこんな感じ。↓
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_123304.jpg)
おっと!手前の赤い服のお方は、Maltさんの飲み達では
ありませんか・・・ あっちこっちと走り回って大忙しでしたので、
今頃その労を月島あたりでねぎらってらっしゃると思います。
飲みすぎないようご注意ください・・・。
いろんなスクールの名物コーチが勢ぞろいな訳もあり、
レッスンメニューは豊富・・勉強になりました。
メモりましたので現場で使わせていただきます。
真面目な話、こういう場に参加させていただきますと、
刺激やパワーをもらいます。
参加していただいた子供達が一生懸命ボールを追いかけ
楽しそうにテニスをしている姿は、我々コーチやテニス関係者にとって
これ以上に無い嬉しい光景です。
是非、次回は12月に開催予定ですのでお時間のある方は
ご参加下さいね。※初心者の方も大歓迎です。
最後に・・・
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_153956.jpg)
有明コロシアムのセンターコート。
フェデラー選手がここからサービスを打ったかと思うと
思わず、同じ場所に立ってみたくなりました。
よーし、明日からまた頑張ろっと!!
主催、運営するキッズ&ジュニア テニスカーニバルに
コーチとして参加してきました。
テニスを普及するための一環としての活動でもあります。
4才から高校生までのジュニアを募集しました。
ご参加していただいたのが、なんと約240名!!
地域の限定はありませんので、東京、神奈川、千葉の
方面からもたくさんご参加いただきました。
ありがとうございました。
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_095147.jpg)
場所は有明テニスの森公園。
あいにくの雨模様でしたので、全てのレッスンは
コロシアム(センターコート)の中で行なわれました。
あの、フェデラーや錦織選手がプレイしたコートです!!
まずは、コートの設置!
普段の仕事場では見られないほど、献身的に働く
サワチャン!↓
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_092734.jpg)
会場の雰囲気はこんな感じ。↓
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_123304.jpg)
おっと!手前の赤い服のお方は、Maltさんの飲み達では
ありませんか・・・ あっちこっちと走り回って大忙しでしたので、
今頃その労を月島あたりでねぎらってらっしゃると思います。
飲みすぎないようご注意ください・・・。
いろんなスクールの名物コーチが勢ぞろいな訳もあり、
レッスンメニューは豊富・・勉強になりました。
メモりましたので現場で使わせていただきます。
真面目な話、こういう場に参加させていただきますと、
刺激やパワーをもらいます。
参加していただいた子供達が一生懸命ボールを追いかけ
楽しそうにテニスをしている姿は、我々コーチやテニス関係者にとって
これ以上に無い嬉しい光景です。
是非、次回は12月に開催予定ですのでお時間のある方は
ご参加下さいね。※初心者の方も大歓迎です。
最後に・・・
![](http://asablog.blog.tennis365.net/image/090131_153956.jpg)
有明コロシアムのセンターコート。
フェデラー選手がここからサービスを打ったかと思うと
思わず、同じ場所に立ってみたくなりました。
よーし、明日からまた頑張ろっと!!
投稿者 アナログマン 19:45 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。