2009年11月19日
次の課題!
さぁ、次の課題を決めなくては・・・
千葉トーナメント、次の試合のお話です。
次のお相手ですが、情報によると
粘る、しこる、体力ありあり・・ということです。
僕の苦手とするタイプであります。
Ken'sでいうと、タイプ的には菊池コーチでしょうか。
数年前、AllstarClassicで菊地コーチと
対戦し、足を攣らされたのを思い出しました。
その時は、自分のマッチポイントのスマッシュを
打った瞬間、完全に攣ってしまい倒れ込みました。
もし、それが返球されてたら、試合続行不可能で
負けるところでした。
今度はそんなふうにならないようにしないと・・・。
ということで、次の課題は・・・
①試合を楽しむ
・つらいと思ったら長いラリーはできませんから。
②チャンスボールを見極める
・チャンスボールが来るまであせらず
じっくり攻めたいと思います。
先日の試合では、結果がすぐに欲しくてどんなボールも
あせって打ちに行き、自滅するポイントが結構ありました。
以上、2つです。
これがクリア出来れば、次の試合は勝てるはず・・・。
甘い?
とにかく頑張ります!!
千葉トーナメント、次の試合のお話です。
次のお相手ですが、情報によると
粘る、しこる、体力ありあり・・ということです。
僕の苦手とするタイプであります。
Ken'sでいうと、タイプ的には菊池コーチでしょうか。
数年前、AllstarClassicで菊地コーチと
対戦し、足を攣らされたのを思い出しました。
その時は、自分のマッチポイントのスマッシュを
打った瞬間、完全に攣ってしまい倒れ込みました。
もし、それが返球されてたら、試合続行不可能で
負けるところでした。
今度はそんなふうにならないようにしないと・・・。
ということで、次の課題は・・・
①試合を楽しむ
・つらいと思ったら長いラリーはできませんから。
②チャンスボールを見極める
・チャンスボールが来るまであせらず
じっくり攻めたいと思います。
先日の試合では、結果がすぐに欲しくてどんなボールも
あせって打ちに行き、自滅するポイントが結構ありました。
以上、2つです。
これがクリア出来れば、次の試合は勝てるはず・・・。
甘い?
とにかく頑張ります!!